
成功者と僕らの違い
成功者と呼ばれる人たちと自分の違いはいったいなんなのだろうか。能力?作業量?運?
成功者と呼ばれる人たちと自分の違いはいったいなんなのだろうか。能力?作業量?運?
ライターとして開業の届け出と同時に青色申告承認申請を税務署に出しましたので、やり方などをご紹介します。 白か青どちらがいいのかは諸説あるのですが、僕は青にしました。
今回は、そんなノートジプシーの僕が使ってきたノート・手帳の遍歴とレビューを紹介します。 これからノート・手帳デビューする人の参考になれば幸いです。
昨年、人生ではじめて占いをしてもらったのですが、一年経ったいま、それが当たっていたのかどうかを検証します。 ちょっと前置きが長いので、結果だけ知りたい人は目次から結果へ飛ぶことをお勧めします。
クレジットカードの支払いやホテルのレジストレーションで懐からさっと取り出した万年筆でサインをする姿、スマートですよね。 僕も長い間あこがれていて、少し前にそこそこ高い万年筆を買いました。 でも、万年筆はなかなかに癖のある道具で、いろいろと困ったこともあったので、ここで紹介します。
少し前にブロガー界隈で話題になっていた人生でやりたいことリスト100。 BUSSAN@bussan_8888のツイートをきっかけに、実は僕も作っていました。 が、2018年7月中に仕上げる予定でしたが、結局8月後半となった現在も未完のままです。
この記事は誰の特にもなりません。 ただ、天下一品のラーメンが好きすぎる僕がそのすばらしさを淡々と語るだけです。
あなたは楽観的な性格でしょうか。 僕はどちらかといえば楽観的な性格ですが、普段、楽天的なぶん落ち込むとどうやって回復すればいいのか分からずに戸惑ってしまいます。
正直に言って、僕はコンサルタントが大嫌いです。 それは過去にコンサルタントに迷惑をかけられた経験があるからです。 でも、本当に頼りになるコンサルタントに出会ったこともあります。
年金もあてにならなそうだし、自衛のために資産運用でもしようか。 でも、資産運用ってなにしたらいいの?危なくないの? という人のために、約20年近く損失を出すことなく資産を運用していた僕が色々紹介します。