台湾家電の大同電鍋は最強の蒸し料理器!




電鍋で作ったおかゆ

最近、台湾料理が流行ってますね。
実は僕も台湾には縁あって、台湾料理を食べて回っていた時期があります。

でも、都心ならいざ知らず、意外と周囲に本格的な台湾料理を出してくれるお店がなかったりしませんか。

そこで僕は自炊することに決めたのですが、そこで出会った大同電鍋という家電が本当に素晴らしいのでご紹介します!




台湾家電の大同電鍋は最強の蒸し料理器!

台湾家電のスタンダード大同電鍋

紹介したい台湾家電とは、台湾のご家庭ではお馴染みの大同電鍋です。

大同電鍋は一応ライスクッカー(つまり炊飯器)というカテゴリーになる調理家電ですが、実際はご飯を炊く以外の調理に使われています。

以下で具体的に解説しますが、大同電鍋ではご飯を炊く以外に蒸し料理や煮物など自由自在に作ることができます。

ちなみに大同とは台湾の家電メーカーのことで、なんと日本の東芝と大同電鍋を共同開発しています。
ただ、残念がら日本では当時、電鍋は人気が出なかったため、東芝はこの電鍋の販売から手を引いてしまったという経緯があります。

大同電鍋を使うと何が作れる?

蒸し料理

大同電鍋は基本的にライスクッカーですので、当たり前ですが、ご飯は炊けます。
しかし、電鍋の真骨頂は蒸し料理にあると僕は思っています。

みなさんは蒸し料理というと、どのような調理方法を思い浮かべるでしょうか。
蒸篭と濡れ布巾を用意して食材を並べて湯を沸かして、などと結構たいへんなイメージがありませんか。

電鍋はそんな面倒な操作は必要ありません。
びっくりするくらい簡単です。餃子も小籠包も蒸し野菜もおもうがままです。

煮物

電鍋で作った洋風煮物

大同電鍋は煮物も簡単にできちゃいます。

煮物くらい普通の鍋でもできるじゃん、と思うかもしれませんが、普通の鍋よりも圧倒的に簡単です。

おかゆ

電鍋で作ったおかゆ

お粥なんてあんまり食べないという人も多いと思いますが、ぜひ試しに作ってみてほしいと思います。
大同電鍋で作るお粥は本当においしいです。

そして、炊飯器でお粥を作ってしまうとご飯が炊けなくなってしまいますが、大同電鍋と両立することで両方作っておくことができます。

おかげさまで、我が家の朝食は、パンとご飯とお粥と3パターンが常備されています。
朝の中華粥って優しい味わいで身体に染みわたる感じがして本当に良いものですよ。

他にも。。。

蒸し料理や煮物だけじゃなくて、他にもちょっとした料理も簡単にできちゃいます。

たとえば、ゆで卵
普通はお湯を沸かした鍋に卵を入れて。。。という手順を踏むと思いますが、電鍋はお湯を沸かす必要もありません。
使う道具はクッキングペーパー1枚だけです。

濡らしたクッキングペーパーを電鍋にしき、その上に卵を置いてスイッチオン。
これだけです。

電鍋で作った茶卵

でも使い方面倒なんじゃない?

まったく面倒じゃありません。

基本的には食材と水を鍋に放り込んでスイッチを押す。
これだけです。

火加減もなにもありません。

蒸しものの場合は、カップ一杯の水を加えるだけ。
煮物は煮汁+カップ一杯の水。

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れると簡単です。
どんどん水加減が適当になりますが別に失敗しません。

鍋は一定の温度で中の食材を蒸気で加熱しつづけますが、鍋に入れた水がなくなれば自動的に加熱が止まります。
あとは一定の温度で電気的に保温されます。

したがって、焦がすこともないですし火加減を気にしてキッチンに待機する必要もありません。
調理が終われば勝手に保温になるので、放っておいて問題なしです。

低温調理もできちゃいます

そして、大同電鍋の保温機能がまた優秀です。
正確に計測したことはないのですが、大同電鍋の保温はおよそ50度前後くらいに保たれているようです。

そしてこの50度前後というのが、いわゆる60度未満の低温で長時間調理する低温調理に適しているのです。
この調理法を使うとお肉が本当に柔らかくしあがります。

ぜひ、一度試してください。

大同電鍋を使ったトロトロ角煮の作り方

電鍋で作った角煮

というわけで、ひとつだけ大同電鍋を使った簡単レシピを紹介します。

豚バラブロックを使った角煮です。

材料

  • 豚バラブロック
  • ネギの青いところ
  • 醤油
  • (お好みで)砂糖、八角

レシピ

  • 材料を全部、大同電鍋につっこむ。
  • スイッチを入れる

以上です。
あとは2時間でも3時間でも放って置けばOKです。
放置する時間が長ければ長いほど柔らかく仕上がります。

だいたい保温にはいってから2時間も放置しておけば肉が箸で切れる程度に柔らかくなります。

そして、残った煮汁は別の容器に移して、ゆで卵を漬けこめば味玉の完成です。
豚のうまみの出た煮汁は他にもラーメンのスープにしたり、チャーハンの隠し味にしたりと色々と活用できますので、捨てるのはもったいないですよ。

本当におススメします

僕は大同電鍋を購入してから、料理をするのが楽しくて仕方ありませんでした。
面倒と思って敬遠していた蒸し料理に挑戦できたからです。

簡単に美味しい料理ができるうえに、工夫しだいで今まで調理していたメニューがもっと簡単にできたりもします。
たとえば、肉じゃがやカレーなんかも電鍋で簡単にできてしまいます。

本当に良い調理家電なので、ぜひみなさんにも楽しんでもらえればと思います。
正直、僕はもう一台欲しいとさえ思っています。

注意

2018年12月現在、大同電鍋はamazonでは取り扱いがありません。
購入は大同日本が出店しているyahooショッピングで購入するしかありません。

カラーバリエーションは豊富で、どれもレトロでかわいいのです。
サイズはMとLに二つですが、僕はMを購入して、いまではLでも良かったなと後悔しています。

それと、大同電鍋は付属品の別売りがありません。

内釜が足りないというときはこちらの記事を参考にしてみてください。

非常に便利な調理家電なので使い慣れてくると付属品が欲しくなるのですが、台湾家電である大同電鍋は日本では付属品が手に入りません。 今回は、大同電鍋の付属品代わりに使えるティファールをご紹介します。

【PR】

パブリックリリース、フリーペーパー、地域情報誌、webメディアなどに寄稿しています。SEOライティングなどのほか、取材・撮影も行っています。

外資中小⇨非営利中小⇨フリーランス。

詳細なプロフィール・お仕事のご依頼などはこちらからお願いいたします。

早稲田大学文学部卒。外資系ホテル、公益法人勤務を経てフリーのライターとして活動中。 2019年現在、実績300本程度。 IT・就活・金融・...
webメディアでの案件を中心に執筆しておりますが、それ以外の媒体もご相談ください。 クライアントの意向により具体的案件な実績はご紹介できませんが、記事サンプルとして下記をご参照ください。




スポンサーリンク







フォローする

スポンサーリンク