
書評の書き方
書評を書いてみたいけれど、どうやって書いたらいいのか分からないという人向けに僕なりの書評の書き方をタイプ別に紹介します。
書評を書いてみたいけれど、どうやって書いたらいいのか分からないという人向けに僕なりの書評の書き方をタイプ別に紹介します。
投資に興味があるけれど、なにをどう学べば良いのか分からない人も多いのではないでしょうか。 今回は、とりあえず大勝ちしないまでも損失を出したことのない僕が今まで読んだ本の中からおすすめを紹介していきます。
本書の内容はScrapboxと呼ばれるツールの使い方を説明した技術書もしくは簡易マニュアルといったもの。ところが、本筋の前提として言及される情報についての考え方がとても深く学びになる良書。
エンジニアリングとは、自然科学や社会科学ときには人文科学などの知見を利用して社会に有用な環境を構築すること。 本書はエンジニアのためのと銘打ってはいるが、むしろエンジニアではない人にこそ読む価値のある良書だ。
twitterをはじめてまだ間もない僕ですが、前向きでためになるツイートが多くて本当に助かっています。 でも、なかには目にした瞬間に胸の中にモヤモヤした何かを感じるツイートもあります。 そのモヤモヤがなんなのか、あらためて考えてみました。